疲れているときの将棋との向き合い方!!~今泉先生に学ぶ平日は詰将棋中心・休日に対局法~

もうすぐ年末。12月ということでお仕事も忙しいですよね。自分は小説のコンテストもあるので結構やばいです。

なので、最近は将棋とは省エネモードでおつきあい中。
しかし、棋力はできる限り維持したいので、なるべく詰将棋を解いています。

将棋クエストが最近詰将棋を充実させてくれているので、うまく活用するといいと思います。
自分は、詰将棋のレート30~50問くらい、詰将棋ラン2回分をやっていますね。
詰将棋ランは25~30問くらい解けるので、だいたい1日100問の詰将棋を解いております。

あとは定跡ノートの読み返しを適宜。

対局は、土日に回して、平日は勉強中心ですね。

30分くらい時間を取れればできるのでおすすめ。

実はこの勉強法には元ネタがあって。

以下、今泉健司先生のブログの引用です↓

3手、5手、7手を1日1000問解いています。
毎日反復することがいちばん大事と思っています。

http://imaizumi41phoenix.seesaa.net/article/404415646.html

これはアマチュア時代にやっていた勉強法らしいので、1000問は難しくても10分の1はやりたいなと(笑)
前に今泉先生のドキュメンタリーを見た時も、平日はお仕事が忙しいから詰将棋中心と答えていたのをおぼえているので、これはなかなかいいと思います。

詰将棋ランのおかげで、読みのスピードが速くなっている気がしてます。
かなりおすすめ。

介護士からプロ棋士へ 大器じゃないけど、晩成しました

新品価格
¥1,540から
(2021/11/29 23:38時点)

羽生将棋と藤井新竜王の将棋を比べての雑感

いや、藤井聡太先生が強すぎますね。

圧倒的な強さで豊島将之竜王を破り、史上最年少4冠が爆誕しました。

藤井将棋の強さは、終盤の完成度と厚みを生かした中盤の戦い方、研究に裏付けられた序盤の精度があげられると思います。

デビュー時は、すごい厚みを生かした攻め将棋だなと思っていたんですが、タイトル奪取後は厚みを生かした受けからのカウンターのような将棋も増えてきて、今ではかなり受け将棋のように見受けられます。

そして、受けに回っても強いんですよね。読みの精度がすごいから、むしろ受けている方が安定感があるまである。

藤井聡太全局集と棋譜速報でほとんどの棋譜を並べていますが、本当に正統派居飛車党の将棋ですね。

それに対して、自分は羽生先生の将棋は難しいと感じてしまう。

羽生先生の棋譜も速報や名局集、100番勝負シリーズとかで数百以上は並べているはずなんですが、どうしてもとらえどころがないと感じます。

やはり、オールラウンダーだからなのか。藤井将棋や永瀬将棋は厚みの使い方。佐藤会長は序盤の独創力とそれをまとめる力強さ。森内将棋は、強靭な受け。豊島将棋の粘り強さ。そんな棋風を感じるんですが、羽生将棋は自然すぎて、怖い。

確かに羽生マジックのような終盤の驚くような一手は個性なんでしょうけどね。

でも中盤は攻め将棋よりだけど、自然な感じ。

中原将棋を自然流と言いますが、自分は中原将棋=厚みを生かした攻め将棋のように見ているので、どちらかといえば羽生将棋が自然流なんじゃないかなと思うんですよ。

オールラウンダーはこだわりが薄いとよく聞くので、やはりその万能性がリズムのような棋風に出てこないのかなと思ったり。

こう比べてみると、羽生先生の将棋って長い将棋の歴史の中でも特に異質だったんじゃないかなと思うんですよね。

藤井聡太全局集 令和2年度版

新品価格
¥2,706から
(2021/11/15 15:33時点)

現代調の将棋の研究 (最強将棋21)

新品価格
¥1,650から
(2021/11/15 15:33時点)

ビジネス書の内容を将棋の勉強法に落とし込んでみた!

ということで最近は暇な時間は、オーディオブックを聞いているんですが、たまにはビジネス書でも読むかとこちらの本を読んでみました↓

16万人の脳画像を見てきた脳医学者が教える 「脳を本気」にさせる究極の勉強法

新品価格
¥1,313から
(2021/11/11 21:18時点)

でこちらの勉強法を将棋に当てはめると・・・

①なるべく気張らずにできるスマホに将棋の本や問題集を入れておく

②ゴリゴリ頭に入れようとしない

③自分がワクワクする勉強を中心に組み立てる

こんな感じかなと!

①は、机や盤の前じゃないと将棋ができないと考えるとハードルが上がりすぎて、脳が拒否しちゃうから手軽に見ることができるスマホを使うといいと思うんですよね。

それなら②の条件もクリアできる。

電子書籍で定跡書や寄せの問題集、次の一手。スマホアプリで詰将棋とか。
あと、ぴよ将棋などで読むことができる棋譜ファイルとか月額400円で棋譜速報が見れる将棋連盟のアプリとか。

その日の気分で詰将棋はしたくないとか次の一手は嫌だなみたいなものがあると思うので、できる限りバリエーションに富んだ本やアプリを入れておくとよさそうw

こんな感じで勉強のハードルを下げると将棋漬けになりやすいと思います!

おススメ詰将棋と次の一手↓

「次の一手」で覚える将棋基本手筋コレクション432 (将棋連盟文庫)

新品価格
¥982から
(2021/11/11 21:19時点)

3手詰将棋 将棋パワーアップシリーズ

新品価格
¥1,045から
(2021/11/11 21:19時点)

【NHK杯観戦記】▲郷田真隆九段vs△渡辺明名人~居飛車党正統派同士の激突~

ということでNHK杯を見ていました!!

2回戦屈指の好カードでしたよね。

棋譜のリンクはこちら↓

https://www.nhk.or.jp/goshogi/shogi/score.html?d=20211107

角換わりになりました。

角換わり相腰掛け銀!

やはり、王道ですね。後手の名人が、九筋の位を放棄して、お互いに手待ちしながらの神経戦の序盤。

最近、角換わりは追っていなかったんですが、いや~ひりつきますよね。

そして、名人が後手にもかかわらず積極的に攻めていく!!

お互いに攻め将棋ですからね。渡辺名人が先攻かと思いきや、ここからさらに神経戦!!

いや、角換わり進化しすぎて難しすぎますね(笑)

攻めあいですが、先手の右桂の頭を狙って後手から攻め合う感じ。

それに対して、先手の郷田先生も守ってばかりはいられないと雀刺しからの端攻め!?

お互いに自分の主張をぶつけ合っていますね。

郷田先生は飛車も捨てて、大猛攻!

そして、2枚の角をうまく使って寄せきってしまいました(;’∀’)

すごい棋譜だ。

キレキレの郷田将棋の真髄。しびれる終盤で名人を圧倒しましたねぇ

これはすごい会心譜です。居飛車党の人は並べた方がいいですよ!!

斎藤慎太郎の角換わり腰掛け銀研究 (マイナビ将棋BOOKS)

新品価格
¥2,464から
(2021/11/8 23:49時点)