『ハリネズミのジレンマ』

プロローグ

 部屋を出ていこうとする女の腕を、男は強く握りしめた。いつも優しく接してくれる幼馴染の意外なほど強い力に彼女は驚く。手につかんでいたはずのドアノブは、少しずつ遠ざかっていってしまう。金属の冷たい手触りがなくなり、彼女の手は少しずつ熱くなっていく。彼の手を無理やりほどくという選択肢は彼女には無かった。いや、選択権がなかったのだ。彼を一度、裏切ってしまったという罪悪感が、彼女の人生を変えてしまった。

 自分の腕が熱くなっていくことを自覚して、彼女はわずかに抵抗を試みた。それが無駄で欺まんだと知りながら。抵抗しなくてはいけない自分の運命を呪うことしかできない。

「ダメだよ、一輝《かずき》くん」
「好きなんだ、世界で一番、聡美《さとみ》のことが好きなんだ」
「だめ、お姉ちゃんを裏切ることになる。そんなことはできないよ」
「奏《かなで》のことを聞いているんじゃないんだよ。俺は、聡美の本心が知りたいんだ」

「そんな言い方ずるいよ。私の気持ちなんて、もう知っている癖に」
「知っているよ。でも、本人の口から聞かなくちゃいけない。そうしないと、俺たちは前に進めない」
「前に進んじゃいけないの。私が本心を言ったら、本当のことを言ったら、私たちは前に進んでしまう。でも、そんなこと許されちゃいけないんだよ。みんなが不幸になるし、誰も報われない。だから、私のことは忘れて。お願いだから、お姉ちゃんのことを幸せにしてあげて……」

「じゃあ、なんで…… あの時、自分の気持ちを押し殺そうとしたんだよ。そうしなければいけなかったんだよ」
「言えるわけないじゃない。そんなこと。私だって、いっぱい悩んだ。たくさん、傷ついた。ふたりのために…… ううん、私たち、三人のために、選んだのがこの結末なんだよ。お願いだから受け入れてよ。そうしないと、私たちはみんながダメになる。私の決意だって、なんのための決意だかわからなくなっちゃう」
「ここで、聡美の本心を聞かないと、俺だってダメになる。たぶん、聡美、お前もダメになる。そんな代償払ってまで進む、奏との未来にどんな価値があるんだよ」
 そう言って、男は最愛の人を力強く抱きしめた。ここに本来であればあり得たはずの未来が、再び生まれてしまった。彼女は、それを喜ぶ自分がいることに辟易する。

「メフィストフェレスと出会ったファウスト博士ってこんな気分だったのかもしれない」と彼女は思った。死後の世界での魂の服従を条件に、ふたりは現世の快楽を追求する。好きなひとにここまで言われて、抗えるわけがない。知恵の実によって失楽園した先祖のように、私たちは口をつけてはいけないリンゴをかじってしまう運命だったのかもしれない。

 どうして、知恵なんて身につけてしまったのだろう。
 彼女は祖先を呪った。
 知識や倫理観なんて、自分たちを苦しめるだけなのに。
 そんないろんな考えが彼女の頭の中で浮かんでは消えていく。

 でも、自分たちがファウスト博士にはなれないことも彼女はわかっている。この選択は、救済を祈ってくれるはずのグレートヒェンを殺してしまうものだから。これ以上はいけない。だから、踏みとどまって。彼女の願いは、簡単に壊された。
 彼にブレーキをかけるものはもう何もなかったのだから。

 窓から見える木の葉が、ヒラヒラと落ちていく。そのゆっくりした様子すら、彼女たちは見つめることができなかった。そんな余裕もなかった。

「聡美、俺はお前のことをずっと好きだった。世界で一番好きだったんだよ。お願いだ、本当のことを言ってくれ。それだけ聞ければ、あとは、聡美の決断を尊重する。聡美の願いを聞くから」
 男は自分がどれだけ残酷なことを言っているかわかってはいた。だが、このタイミングを逃したら、もう二度と聡美とは会えなくなる。そう確信していたからこそ、男は自分の無理を彼女に押しつけた。


 女はその言葉を聞いて、今まで、封印していたパンドラの箱を開いたのだった。

 何度も見た彼の部屋の天井をみつめながら…… 少しずつ、視界がぼやけていく。
 彼女は箱の中に残していた「希望」をついに開放してしまう。

「              」

 すべてを明かしたふたりの顔は、自然と近づいていく。それが本来ならばあり得たふたりの姿だったのだから。もうふたりを止めることは誰にもできなかった。自分たちですらそうすることはできなかった。

 ふたりは、お互いの体温を交換する。

 そして、彼らは一度だけの愛を誓いあった。その口づけの目撃者は、月明りだけだった。彼らが悪人であれば、何も問題はなかったのかもしれない。でも、彼らは優しすぎたのだ。
 自分たちの心を監獄へといざなう結果をもたらすと知りつつも、もう止めることはできなかった。

 外では、街灯が点滅している。
 真っ暗な部屋には、その点滅だけが唯一の光だった。

―――――――――――――――――――

PexelsによるPixabayからの画像(1枚目)

Suvajit RoyによるPixabayからの画像(2枚目)

【自作小説】おやばなれ/ゆめ/第四次世界大戦

おやばなれ(寓話)

【本文】
 わたしのこどもたちは、おやばなれができない。

 もういい歳なのに。

 最初は、とてもかわいかった。

 はじめて、立ったとき、しゃべったとき本当に幸せだった。それはもう涙がでるほどに。

 わたしがかわいがりすぎたのかもしれない。

 彼らがおなかが空いたといえば、ご飯をあげた。寒いといえば、部屋の温度を上げた。

 しかし、かれらはどんどん増長した。

 わたしの大事にしている木を次つぎに切り倒し、かんたんにほかのものに暴力をふるってしまう。

 さらに、兄弟けんかは絶えない。

 挙句のはてに、「核兵器」というものをつくって、わたしの体すべてを傷つけようとしているし、貯金していた資源は掘りつくされはじめている。

 もう、わたしの我慢も限界だ。はやく、人間にはおやばなれしてほしいと切に願っている。



ゆめ(恋愛)

【本文】
 ゆめを見た。

 そのゆめの世界ではわたしはまだ彼と続いていて、ふたりはしあわせそうに連休の予定を話していた。
 ほんらいであればそうであった世界。
 わたしはそこに踏み入れてしまったのかもしれない。

 わたしであって、わたしではない彼女は、それをゆめだとわかっていた。

 お願いだから覚めないで、笑顔の私はずっとそう思っていた。

「大好……」
 いい終わる前に、夢は終わってしまった。
 今日は8月13日。
 きっとかれは家族のもとに向かう前に寄り道をしてくれたろだろう。

 外ではセミの鳴き声が響いていた……。



第四次世界大戦(ヒューマンドラマ)

【本文】
 ずっと昔、世界で「せんそう」というものが起きたらしい。
 とても大きな「せんそう」であったそうだ。

 というのも、ぼくたちはよく知らないのだ。

 むかしは「もじ」というもので、記録を残していたらしいが、「せんそう」ですべてきえてしまった。

 ひともいっぱい死んだらしい。
 だから、いまはなにもないし、なにもしらない。

 いま、ぼくたちは、洞窟で暮らしている。

 木の実や小さな動物を狩って、なんとか生き抜いている。

 おとうさんがかえってきた。でも、手にはなにも持っていない。

 残念。きょうの夕食はどんぐりだ。わびしいな。

 おかあさんの機嫌も悪くなる。

 けんかがはじまった。

「おとうさんの狩りが下手で困っちゃう」

「おまえだって、木の実盗み食いしてるだろう」

 怒ったおかあさんが、石を投げている。もちろん怪我しないように手加減しながら。

 おとうさんはこん棒で必死に石をはじいている。

 ぼくはふと思った。

 「せんそう」というものはこういうものなのかもしれない、と。

←前 次→

【自作小説】台風の夜に/わたしはのっぺらぼう

台風の夜に(恋愛)

【本文】
「雨、強くなっちゃったね」
 わたしは彼に話しかける。
「うん」
「電車動いているかな?」
 答えがわかりきってることを聞いてしまった。
「動いてないだろう。泊まっていけよ」
「ありがとう」

 彼とは飲み会で出会った。あれからもう3か月。
 付き合っているようないないような不思議な関係。居心地はよいが、不安でもある。そんな関係。
 今日は宅飲みをしようと彼の家に遊びにきた。

 雨の音がどんどん強くなっていく。まるで世界がこの部屋だけになったようだ。
「台風がひどくなるまえに帰ろうと思ったんだけどな~」
 残ったチューハイを飲みながら、わたしはぼやく。

「おれももっと気にするべきだったよ。ごめん」

「いいよ、いいよ。楽しかったし」
 本音を隠しながらわたしは応じる。

「うん、今日も楽しかったよな。この前の水族館も」
「あの魚が美味しそうしか言ってなかった気がするよ」
「たしかに」
 ふたりで笑いあった。

 今日はたのしかった。彼と近くのスーパーにいって、お酒とつまみの材料を買ってきた。台所を借りての料理。じゃがいものチーズ焼きや簡単なサラダ。女子力のへったくれもない。でも、こんな未来があるのかなという期待感に包まれた幸せな時間だった。

「お酒をのんだから眠くなっちゃったね」
 彼はあくびをしている。
「そろそろ寝ようか」
 わたしは提案する。

「そうだね」
「うん」
 今日もなにもなかったかという複雑な気持ち。

「やっぱりわたしがソファーで寝るよ」
「お客様なんだから気にしないで」
 彼はやさしくつぶやく。

「ありがとう」
 彼のにおいに包まれて、ドキドキする。今日は眠れるかな。

「ねぇもう寝た?」
 わたしは定番の質問をする。

「……」
 彼はなにも言わなかった。寝ているのか、起きているのかわからない。

 雨戸が風で揺れている。

「大好きです」
 そう、わたしは小声でつぶやいた。



わたしはのっぺらぼう(ヒューマンドラマ)

【本文】
わたしはのっぺらぼう。

わたしの顔にはなにもない。

生まれたときには顔があった。

とてもかわいらしい顔だった。

お母さんはいつも泣いてばかりだった。

だから、よい子になろうと思った。よい子にならなくちゃいけなかった。

その日から、私は親や先生に逆らったことはない。

そして、わたしは顔を失ってしまった。

ある日突然顔がなくなってしまったのだ。

わたしは泣いた。目もないのに涙はでる。不思議だ。

そして、わたしは自分がなにもできないことに気がついた。

優等生だったのに、なにもできないことに。

わたしの顔はどこにいってしまったのだろう。

いまだに顔を探し続けている。

←前 次→

【自作小説】つぎはぎの記憶/来世

つぎはぎの記憶(ヒューマンドラマ)

【本文】
 私は記憶のつぎはぎができる。
 記憶のつぎはぎ。

 簡単に言ってしまえば、都合の良いことはおぼえることができるし、悪いことは忘れてしまえる。

 それも自分の意志で。
 例えば、学生時代、教師に怒られたとする。気分はとても落ち込むだろう。
 でも、わたしはそれを3秒も引きずらない。
 なぜなら、それを簡単に忘れてしまうことができるのだから。

 私は3秒後に嫌なことは忘れてしまう。
 そして、忘れたこと自体、記憶には一切残らない。

 だから、わたしのなかの思い出はすべてが素晴らしいものばかりだ。
 すべての恋が初恋同然だし、黒歴史にもだえることもない。

 ある日、わたしは街で見知らぬ男に話しかけられた。
「久しぶりじゃん。元気だった」
 こういうことはよくある。
 たぶん、嫌なことをされた友だちか元カレだ。

「そうだね。元気だった。そっちは」
 話をあわせる。

「あの時はごめんな、じつはあの時……」
「いいよ、もう忘れた」
 私は冷たく言い放つ。
「そっか、そうだよな」
「うん、じゃあまた」
「ああ、また」

 この記憶も、私は数秒後に忘れてしまうだろう。

 ※

 彼女はどこかに行ってしまった。
「あの時、けんかにしなければな……」
「プロポーズしようと思っていたんだ、おれ」
 聴こえないはずの彼女に向かっておれはつぶやいた。



来世(恋愛)

【本文】
「久しぶりにいつものところで会わない?」
 わたしは久しぶりに彼女を遊びに誘ってしまった。

 やってしまったという後悔と、「OK」がもらえた喜び。
 複雑な心境というのはこういうことをいうんだろうな。

 いつもの店で、彼女を待つ。
 世間からすれば、ルール違反の行為かもしれない。
 それでも、自分では我慢できなかった。

 大好きなダルマのようなウィスキーを飲みながら、彼女を待つ。
 待ち合わせ時間ピッタリに彼女は到着した。

「久しぶり。1年ぶりくらい?」
「そうだね。何飲む?」
「どうしようかな」
 2人で昔話に花が咲いた。

 たのしいひと時だった。

「それで?なにかあった?」
「なにかないと会っちゃダメ?」
「その言葉からして、なにかあったでしょ」
 すべてお見通しらしい。

「うん、その」
 言葉を濁しながら、かくごを決めた。

「今度、結婚することになったんだ」
「そう、それはおめでとう。ついにだね」
「うん、ありがとう」
 新居のこと。式の日取り。ポツポツと話していく。

 楽しい2時間だった。
 最寄りの駅で解散。いつも通りだ。

 最後に彼女はいたずらっぽく聞いてきた。
「ねぇ、わたしのこと好きだったでしょう?」
 おれは少し考えて、こう答えた。

「それは来世にでも、答えるよ」
 答えているようで、答えていない不思議な回答。

 ふたりにとってはそれで充分だった。

 お互いに笑いあった。さわやかな笑い声だった。
「それじゃ、来世で」
 ふたりは解散した。

←前 次→

【自作小説】バイバイ/異教徒と聖戦

「バイバイ」

「バイバイ」
 彼女が最後に発した言葉はこれだった。
 もう夢のなかでしか会えないあのひと。

 最後のくちびるの味はもうおぼえていない。
 お互いに若かった。どうして、あんなことになってしまったのか。わからない。

 たぶん、彼女もそう思っているはずだ。
 もう日曜日の夕方。

 窓から見える風景もどんどん暗くなる。
 夕飯の買い物にいかなければいけない。

 ぼくは外に出た。
 歩いていると、彼女と似た背格好のひとを目で追ってしまう。

 こんなところにいるわけがないとわかっているのに。
「大好きだったよ」
 突然、彼女にそんな風に言われた気がした。

 涙があふれそうになる。暗くなっていく街にむかって、叫びたかった。
 のどが痛くなるほど叫びたかった。

「  」

 街灯が自分をあたたかく包んでくれていた。



「異教徒と聖戦」

 今日、ぼくたちの村は、異教徒によって占領された。
 彼らは、自分たちの信仰の聖地を異教徒から取り戻すために、ぼくたちの家に攻めてきた。
 大人たちは、必死に戦ったが……。

 ぼくたちは奴隷となるようだ。
 家にあった財産はすべてもっていかれてしまった。
 村の代表だった村長さんが、敵の兵士たちによって壇上にあげられた。

「処刑前に、言い残したことはないか?」
 敵の兵士は、冷たく言い放つ。

「きみたちは、どうしてわれらの村を占領したのだ」
「それは、われらが神のためだ」

「“神”。それはわたしたちが、信じる神とは違うのか?」
「ああ、違う。おまえらの“神”は偽物の神だ。わたしたちが信じる神こそが、正真正銘の唯一神である」

「そうか。では、おまえたちに、真実を教えてやろう」
「真実?」
「わたしが、真の神だ」
 村長さんは笑っていた。

「異教徒の上、神を語る不届き者め」
 怒りの表情をあらわにした兵士は処刑の準備をはじめた。

「異教徒であるわしらも、お主たちが信じている神によって創られたのではないかな」
 村長さんはなおも口を開く。

「ええい、早くこの者の口を閉じらせろ」
「おまえたちは、いま、“神”を殺すのだ」
 刃が村長さんの首にむかった……。

-数百年後-
「あなたは神を信じますか?」
 駅でそんな宗教勧誘にあった。

(科学全盛の時代に、神とか信じるわけないでしょ)

 おれはスマホをみて、勧誘を無視した。
 おれは哲学者の言葉を思い出す。
「神は死んだ」

※小説家になろうにも投稿しています。
←前 次→