はじめに
ということで、久しぶりに自分の将棋をさらします。
今回は、愛用のオリジナル戦法?「ハチワンシステム」をつかって、ぴよ帝に勝利した棋譜を紹介します。
解説
▲7六歩△8四歩▲6六歩△8五歩▲7七角△6二銀▲7八銀△5四歩▲5六歩△4二玉▲6七銀(図①)
これが基本形です。ここからノーマル振り飛車にも雁木にも変化できます。
自分の場合は相手が居飛車なら雁木にしているので、この将棋なら雁木ですね。
相手が振り飛車なら、相振りにして縦の将棋に誘導します。
図①から△3四歩▲7八金△3二玉▲4八銀△3三角▲6九玉△2二玉▲5七銀△5三銀▲5八金△1二香▲2六歩△1一玉▲6五歩△4二銀引▲3六歩(図②)
まさかの、ぴよ帝、居飛車穴熊採用です。
6筋の位を取れるときは、とりあえず、取っておくのが我流の雁木です。角道を通して攻めがやりやすいので(笑)
相手が、△4四歩をしてこなかったので、今回は雁木の伝家の宝刀右四間飛車を封印しました。
いつもなら6筋位取り雁木で持久戦にするか3手角で、飛車を狙撃するような指し方が好きなんですが、今回は居飛車穴熊なので端を狙っていくことにしました。
図②から△3二金▲1六歩△7七角成▲同 桂△7四歩▲1五歩△5一金▲3七桂△3三銀▲2五桂(図③)
ここからは躊躇なく端攻めです。逆に、止まったら負けます(笑)
ぴよが角交換してくれたのも個人的にはラッキーでした。相矢倉の雀刺しを応用している攻め方です。
図③から△2二銀引▲1三桂成△同 銀▲4六角(図➃)
端の威力を弱めようと△2二銀と引くぴよ帝。
しかし、ここで狙いの手があるので、攻め続けます。桂馬と歩を交換して、▲4六角と打ちこむ。
これで、飛車と端を狙えるので、先手十分(矢倉や相振り飛車でよくある手筋ですね)。
しかし、ぴよは自分が有利だと主張しています? ここまで端攻めの理想形が作れているんで、それはないはずなんですが(;’∀’)
図④から△7三角▲1四歩△2二銀引▲7三角成△同 桂▲4六角△6二金▲1三歩成△同 香▲同香成△同 銀▲同角成△同 桂▲1四歩(図⑤)
ちょっと長めですが、よくある端攻めの展開ですね。
桂馬を補充して、さらに攻めを続けます。
図⑤から△1二歩▲1三歩成△同 歩▲2五桂△2二銀▲3五歩(図⑥)
歩がなくて攻めが続かなそうに見えますが、こちらが狙いの一手。
同歩としたら、歩の裏に香車を打ちこめます。よって、ぴよ帝は、受けに回るしかない。
図⑥から△2一桂▲3四歩△8六歩▲同 歩△5二金▲1四歩△同 歩▲1三歩△同 桂
この流れは、守備力を弱めるための陽動作戦です。
1三に桂馬が跳ねたので、作戦成功。3筋が浅くなりますので、そちらを強襲。
図⑦から▲3三銀△4二金右▲1三桂成△同 銀▲4二銀成
穴熊を上から押しつぶしていくために、左右に陽動させて揺さぶり、最後に本命の3筋にドーンします。サッカーの解説みたいですね。
飛車先に作っておいた厚みを活用して、打ち込みスペースを作っておいたところを有効活用です。
図➇から△同 金▲2五桂△2二銀▲1三香△1二香▲同香成△同 玉▲3三金△3二歩▲4二金△同 飛▲3三金△8二飛▲3八飛△2一桂▲2二金△同 玉▲3三銀△1二玉▲1三香△同 桂▲同桂成△同 玉▲2五桂△1二玉▲3二銀成△3一歩▲1三歩△1一玉▲3三歩成
これで穴熊を上から押しつぶしできました。普通なら、ほぼ勝ちなんですが、相手はぴよ帝ですからねw
ここから粘りに粘られます。
図⑨から
△3二歩▲同 と△3一歩▲同 と△2二金▲3三飛成△同 金▲同桂成△2二金▲3二金△同 金▲同成桂△3九飛▲5九金△3二飛引成▲同 と△同 飛▲3三歩
「△3二歩▲同 と」としましたが、▲2三とのほうが攻めが早いと思います。色々と焦りましたが、今回の一番のミスですね。
図⑩までに、3度以上詰めろをかけましたが、さすがに単純なので、全部かわされます(笑)
図⑩に△同飛としてしまうと、頭金です。
人間なら焦って決まりやすいんですけどね。さすがにソフトは騙せませんw
図⑩から
△2二飛▲3二金△4一金▲同 金△2一銀▲3一金△4二角▲3二金打△3一角▲同 金△4二銀▲2一金△同 玉▲3二銀△同 飛▲同歩成△同 玉▲3四歩
粘られまくっているので、1手落ち着くための歩打ちです。
△4四歩で逃げ場を確保しようとしても、6一角と打ちこんで封殺です。
△2四歩でも
▲1二飛△4一玉▲2三角△5二玉▲8二飛△5三玉の手順で必至。
意外と受けにくい一手です。
図⑪から
△4五桂▲1一飛△5七桂不成▲7九玉△6九金※▲同 金△同桂成▲同 玉△5七桂▲6八玉△5九銀▲7九玉△6八銀打▲8八玉(ぴよ投了)
あとはぴよの最後のお願いを受け流すだけです。
ここが最大の難関です。
※▲同 金ではなくて、▲8八玉と逃がすと、こんな感じで死亡です(笑)
投了図以下は、ギリギリ詰まないので、
▲4一角△2二玉▲1二歩成などで、詰み筋がある自分が勝てますね。
こんな感じでジャイアントキリング達成ですw
*#自分 悪手:1回 疑問手:3回 好手:1回 定跡:4回 最善手:64回(82%)
*#ぴよ 悪手:0回 疑問手:0回 好手:0回 定跡:4回 最善手:75回(97%)
次のページに棋譜を置いておきます。
【定期宣伝↓】NHK杯やアベマトーナメント、各種棋戦・タイトル中継のアーカイブスが豊富なアベマのプレミアムはいかがでしょうか?将棋のビデオが月額960円で観放題です。