ということで、自分は将棋ではオールラウンダー・職場でも基本何でも屋・小説もほぼオールジャンル書くということであらゆる場所で器用貧乏になっているわけですがww
なんとなくオールラウンドプレーヤー型と専門家型に向き不向きがあるなと思っています。
なので、独断と偏見であなたがオールラウンダー型向きなのかどうかを判定していこうと思います。
あくまでお遊び用なので気軽に楽しんでくださいねw
〇か×かのチェックなので、丸を付けた数をおぼえておいてください。
① 新しいことをやるのが好きだ!
② 人見知りせずに誰にでも冗談を言える
③ 上司や先輩とも軽口を叩ける関係を作りやすい
④ 失敗を大して気にしない。一晩寝ると忘れる
⑤ 国語のテスト中。あんまり時間がない。だから、漢字は配点が低いので、文章題に全力を注ぐ
⑥ よく素直だと言われる。ひとにおすすめされた映画や本、アニメをすぐに試す。
⑦ 期日前に余裕をもって課題が終わる
⑧ 文章の漢字ミスを見つけるのが苦手
⑨ よく炎上案件を頼まれる(学生なら行事の実行委員会を頼まれる)
⑩ 将来への不安があまりない。なんとかなると思ってる。
はい、この10項目!
7個以上〇でオールラウンダー向きといえるでしょうw
ちなみに自分はすべて〇ですww
解説
① 新しいことをやるのが好きだ!
これはわかりやすい。新しいことが好きじゃないと、ジャンルが狭くなりますからね。
とりあえず、なんでも食べるw 人におすすめ。
慣れていることをするのが好きな人は、専門家向き。オールラウンダーは飽きてくるw
② 人見知りせずに誰にでも冗談を言える
基本的にオールラウンダーはフットワーク軽いです。
ひとつの分野で失敗しても、ほかにできる分野があるせいで、あんまり気にしない。
だから、リスクがあることも結構できる。
新しいジャンルに挑みまくる特性上、失敗にも慣れているので、冗談が滑ってもOKと耐性がある人が多いです
③ 上司や先輩とも軽口を叩ける関係を作りやすい
これは、オールラウンダー=多趣味ということが影響しています。
目上の人とも趣味が合うことが多いので、かなりフラットに付き合えますw
自分も、
役員=お酒の趣味が合う
部長=投資の話
課長=ガンダムの話
現場の重鎮=スマホの使い方
ということで、結構気軽におしゃべりできますw
フットワークの軽さと多趣味かどうかを見る指標ですね
④ 失敗を大して気にしない。一晩寝ると忘れる
オールラウンダーは常に新しいことをやっているので失敗だらけですw
仕事の新しい案件もよく任されやすいので、失敗のほうが多い時も。
フットワーク軽くて上司とも話しやすい関係だからその副作用です。
失敗のほうが多いので気にしたら負け。メンタルを病みますw
だからこそ、こういうタイプがオールラウンダー向き。
⑤ 国語のテスト中。あんまり時間がない。だから、漢字は配点が低いので、文章題に全力を注ぐ
これは要領の良さを示す指標ですね。
漢字の2点よりも、文章題の8点を優先させるタイプのほうがオールラウンダー向きです。
よく言えば、点数の稼ぎ方を知っている感じ。
悪く言えば、不真面目なんですけどね(笑)
⑥ よく素直だと言われる
これはこだわりのなさを示しています。
こだわりが強すぎるとオールラウンダーよりも専門家適性のほうが強い。
こだわりがあんまり強くない方が、いろんなジャンルを試せるみたいな!
⑦ 期日前に余裕をもって課題が終わる
これも要領の良さとこだわりのなさを示しています。
期日よりも早く仕事が終わるのは要領がいいから。
期日前でも完璧にしようとするわけでなく、80点取れていればいいからそれを100点にすることなく別の仕事をやり始めるのはこだわりのなさを示していますw
精度を高めるのは専門家タイプです。
ちなみに、自分は平均して1週間前に仕事が終わっていることが多いです(笑)
⑧ 文章の漢字ミスを見つけるのが苦手
これはこだわりの強さと完璧主義かどうかを判別する指標です。
オールラウンダー=大雑把なひとほど適性があると思うので、漢字ミスを結構やりますw
だから、見つけるのも苦手。
逆に専門家は、ディティールを大事にするので、見つけるのがうまいです(体験談)
⑨ よく炎上案件を頼まれる(学生なら行事の実行委員会を頼まれる)
これは、その人の頼まれやすさと普段のフットワークの軽さを見ます。
上司や先輩、教師と仲良くなりやすいので、面倒ごとを頼まれやすい。
さらに、こいつなら多少失敗してもダメージ負わなくていいやと思われていることも(いつも失敗してケロッとしているからw)
炎上案件でもフットワーク軽いと断らないんですよね。上の人もこいつは断らないという謎の安心感があるので頼むのです。あと、期日前に仕事が終わっているから暇そうということもありますw
⑩ 将来への不安があまりない。なんとかなると思ってる。
これはポジティブさを示しています。基本的にポジティブな人のほうがフットワーク軽くていろんなジャンルに手を出しやすいですしw
さらに、今のジャンルで大失敗しても別のところで戦えばいいやと入れ込みが少ないのも大きい。
専門家はそのジャンルで大きな失敗をすると、信頼がなくなってしまうかもと不安になりますが、オールラウンダーは別の分野で戦えばいいやって保険がきいている(本当に効いているのかはわからないw)。
以上、10個の指標からその人がオールラウンダー向きかどうかを判別してみました。
![]() |
新品価格 |
