ということで、アマチュア目線で好き勝手に竜王戦を分析しますw
前回好評だったので、第二弾ですね。
戦型は、横歩取りになりました。
もう完全に復活してますね。
封じ手までに完全に空中戦となっていて本当にまとめにくそう。
さらに、ミスをすればお互いに薄い分、即終了の怖さがあります。
個人的には、横歩取りは後手側から動きやすいのが嬉しいところだと考えているので、羽生先生も積極的に動いて、豊島竜王が対処していく序盤のように見えました。
ひねり飛車のように羽生先生の飛車が縦横無尽に動いているのがよくわかる棋譜です。
個人的に言えば、互角ですが、後手の羽生九段の方が自分から動いている分、楽しそうな気はします。先手陣の方が守備駒のバランスも少し悪そうなイメージで、怖いなと思います。
ただ、将棋ソフト的には、豊島竜王のカウンターもありうると判断していまして、ソフトは若干、豊島先生持ち。
明日は、どのタイミングで豊島先生が動くかを楽しみに見てみたいと思います!
![]() |
新品価格 |

「▲豊島竜王vs△羽生九段~竜王戦第四局1日目分析」への1件のフィードバック