ということで、今回はおぼえることが多い戦法を語ります。
勉強家のひとはこの戦法をおぼえることをお勧めします。
勉強嫌いの人は避けましょう(笑)
①矢倉
各種急戦矢倉の受け方をおぼえた後、相矢倉の勉強になります。
矢倉に組むだけで大変なのに、組んだ後もしっかり定跡をおぼえなくてはいけないのは結構きついと思う人も多いと思います。
米長流急戦矢倉だけにしぼれば、かなり楽になるので実は他の戦法ほど大変ではないんですけどね。
![]() |
新品価格 |

②角換わり
腰掛銀が難しいうえにおぼえることが多すぎるw
手順前後で優劣が変わるので、しっかりおぼえないといけないんです。
抜け穴としては、角換わり棒銀や右玉に特化するとこちらも楽になります!
![]() |
新品価格 |

③横歩取り
今はほとんど青野流ですが、△4五角戦法・△2三歩戦法・小堀流などなど裏定跡が多すぎる問題があります。
これに関しては拒否できないので横歩取りはおぼえることが多いです。
![]() |
新品価格 |

④四間飛車
これは矢倉91手定跡亡き後、最も定跡がたくさんある戦法の地位にいると思います。
というか、エルモ・金無双・ミレニアムなどなどさらに増えているww
さらに怖いのは、詰みまで研究されている定跡が結構あること・・・
初心者向け戦法ですが、中級者は使いにくく、上級者向けにもなる格ゲーキャラみたいな存在感があります(笑)
![]() |
新品価格 |
