ということで、将棋と体力について、ふたりの対談インタビューにおもしろい内容があったので、紹介したいと思います!
元のインタビューはこちらです!
【豊島将之×広瀬章人】棋士とニューノーマル 第70期王将リーグ特集(https://news.livedoor.com/article/detail/18918595/)
将棋と体力ってやっぱり大事だと思うんですよね。仕事でヘロヘロの時はやっぱり勝率悪いですし、集中力が変になっていて、悪い手ばかりやってしまう・・・
あるあるですね!
私も最近はダイエットがてら、リングフィットアドベンチャーとfitboxingで30分くらいの運動をしているんですが、疲れにくくなって将棋と小説がイイ感じに進められるようになっています。
これも任天堂スイッチ様様なんですが(笑)
おふたりとも、私と同じでリングフィットアドベンチャーを自粛期間にやっていたそうで、豊島竜王も結構効果があったというように答えています。
豊島 (自粛期間のせいで)決断は悪くなっている感じはしましたね。これでいいのかなともう一度考え直すみたいなことは多かったような…。でも疲れとかは前よりは感じにくくなっているというか、その後ほぼ中1日でずっと指していたんですけど、そんなに前のイメージよりかは疲れていない感じでした。リングフィット効果なんですかね(笑)。
https://news.livedoor.com/article/detail/18918595/
夏から秋にかけて、豊島先生はかなり過密日程でしたが、やっぱり運動の効果って大きいんでしょうね。広瀬先生も昔からフットサルをやっていたイメージですが、豊島先生はバドミントンをたまに遊ぶくらいと話していました。
運動をすると疲労回復したり、集中力が増すという研究はたくさんありますし、体力が付けばその分将棋に身が入る!いいことづくめです!
別のインタビューで永瀬拓矢二冠が過密日程についてこう言っていたのが印象的でした。
永瀬 しばらく対局が空いて、ドサっときたのでビックリしました。最初のうちは対局がありがたかったんですけど、それからは疲労のほうが上回ってしまって、淡々とこなしていくしかなかったですね。でも、ものともしない方もいるので…(笑)。
https://news.livedoor.com/article/detail/18918635/
同じく永瀬先生の別インタビューです。
運動はまったくしてなくて、むしろここ5年以内で始めないといけないと思ってるんですけど。落とせるうちに落とす方法をしないと、多分どんどん肥えていってしまうので。ランニングあたりは興味があるんですけど。負担にならなくて、汗をかいて、睡眠をちゃんと取れる運動がいいですね。
https://news.livedoor.com/article/detail/14765861/
あのストイック軍曹ですら過密日程で疲弊しているのに豊島先生すごすぎますwやっぱり運動は将棋に関係があるのではないでしょうか?(笑)
![]() |
Fit Boxing (フィットボクシング) -Switch 新品価格 |

![]() |
新品価格 |
