さてさて、次は角換わり腰掛け銀です(^^)/
実は江戸時代の将棋を研究してまして、そこで腰掛け銀+片矢倉という戦法を見つけました!
天野宗歩の時代によく指されていたようで、わたしも採用。そうしたら、勝率があがりました(笑)
片矢倉は、少し薄いんですが、角の打ちこみ場所が少なくなるので、バランス重視の自分には最適でした。
おかげで、最近の相居飛車は、角換わりだけで乗り切ってます!
勉強量を他に振り分けられるので、かなりおススメです。
先手は2段のひとで、後手が自分です。
最後は大逆転なので、見応え抜群! 解説は棋譜をご覧ください。
先手: 2段のかた / 後手: 自分
手合割:平手
▲2六歩△3四歩▲2五歩△3三角▲7六歩△2二銀▲4八銀△8四歩
▲3三角成△同 銀▲8八銀△4二玉▲7七銀△4四歩▲4六歩△3二玉
▲7八金△6二銀▲4七銀△6四歩▲3六歩△6三銀▲6八玉△7四歩▲5六銀
△5四銀▲3七桂△5二金右▲4五歩△4三金▲4四歩△同 銀▲2四歩
△同 歩▲同 飛△2三歩▲2九飛△4二金上▲5八金△7三桂▲7五歩
△6五銀▲7四歩△同 銀▲4五歩△3三銀▲5五銀△3八角▲2八飛
△6五角成▲4四銀△8五桂▲6六銀△5四馬▲5五銀引△7七歩▲8八金
△6五銀▲5四銀△同 銀▲2五桂△2四銀▲2二歩△同 玉▲4四歩△2五銀
▲4三歩成△同 銀▲2五飛△7六桂▲5九玉△8八桂成▲7三角△7八歩成
▲8二角成△4七歩▲同 金△3八金▲4八金△3七銀▲5五角△3三桂
▲3八金△同銀成▲4八金△6八金