将棋でひとつは奇襲戦法を極めたほうがいい理由
ということで、今回は奇襲戦法について語っていきます。
奇襲戦法については、ひとつはおぼえておいた方がいいと言うのが私の自論です。
奇襲戦法をメインにしているひともいますが、サブウェポンにしているひとのほうが多いと思います。
自分はオールラウンダーなので、「嬉野流」「筋違い角」「アヒル」「原始棒銀」などなどある程度有名なマイナー戦法には自信があります(笑)
うちのブログの看板記事である羽生式袖飛車・ハチワンシステムとかもマイナー戦法ですね。結構マイナー戦法が好きなほうなので、いろいろと研究しているのですが↓
奇襲戦法のメリット
では、奇襲戦法をおぼえるメリットをいくつか挙げていきたいと思います。
・自分の土俵で戦える
これが一番ですね。持ち時間が短いネット将棋などでは、相手に時間を使わせる=それだけ逆転や頓死が多くなり自分有利という方程式が成立します。
また、攻めの手筋が豊富なので、攻める側になりやすくその意味でも勝ちやすいです。
・相手に使われたときにある程度対応策もわかるようになる。
奇襲戦法の対策をおぼえたいなら、一度自分で使ってみるのがいいです。
特に自分よりも強い人にやってみて、勝てたらラッキー。負けても対策がわかってラッキーといいことづくめ。嫌いな戦法こそ、専門家になったほうがいいです。
自分も苦手なアヒル戦法でかなり勝ち星稼いでます。
・スランプの時に復活しやすい
これもメリット。
奇襲戦法の場合、勝てるかどうかはパターン化されていることが多いので、複雑な1手差勝負になりやすい王道戦法よりも、パターン化している方がスランプの時はいいと思います。スランプ時=ゆがんだ読み方になっていることが多いので、自分の読みよりも勝利パターンが確立されている戦法のほうが勝ちやすいと思います。
おススメ棋書紹介
![]() |
新品価格 |

基本的な奇襲戦法の狙いと対策が分かる名著です。
アマ初段になるために必要な基本的な奇襲対策が分かります。
![]() |
新品価格 |

これは奇襲の辞書みたいな感じです。
いくつもの奇襲を堪能できるので、興味がある人はどうぞ。
![]() |
あぴまる流将棋奇襲シリーズ?~今日から使える台パン戦法~?アヒル戦法?▲7七飛戦法 新品価格 |

こちらはアヒル戦法と7七飛車戦法の唯一の専門書です。
アマのかたが書いた本ですが次の一手形式で作られているので、非常にわかりやすくレパートリーを増やせます。