次の一手で覚える矢倉定跡編集日記~矢倉が組めれば初段!?・難しい急戦矢倉定跡~

目次

はじめに

それでは、今日は『次の一手で覚える矢倉定跡』編集の裏話を紹介していきます。

どうして急戦矢倉からはじめたのか?

これは、急戦矢倉への対策無くして、矢倉は作れないからです。

矢倉に組めれば、初段という格言がありますが、それはどういうことかというと、矢倉に組む前に急戦に襲われることが多いからです。

主な急戦矢倉への対応策をおぼえて、すべてに対処して矢倉を組めなくては、居飛車で初段にはなれないという先人たちの思いですね。

そして、急戦矢倉定跡は、1手1手に意味があるので、それをおぼえるだけで手筋の力が身につくという優れものです。

矢倉の基本は、急戦矢倉にある。

私はそう思います。

難しい急戦矢倉定跡

急戦矢倉において、最も中心となるのは、矢倉中飛車と米長流急戦矢倉だと思います。

アマに人気なのは、棒銀・右四間飛車・早繰り銀・矢倉中飛車・左美濃急戦だと思いますが、これらが人気なのは狙い筋が分かりやすいからです。

逆に、米長流急戦矢倉や5三銀右急戦は、波状攻撃が基本でやや分かりにくい。

なので、矢倉中飛車・米長流急戦矢倉・5三銀右急戦は、他の定跡よりも詳細な説明をしなくていけなくなるので、分割量が多くなると思います。

ご了承ください。

あえて、5手目▲6六歩を選んだ理由

プロの主流である▲7七銀をあえて紹介しなかったのには理由があります。

それは対急戦において、1手の重みが重くなりすぎるからです。

▲6六歩は、対急戦に対して、じっくり受け止めて勝つことが多くなります。

それに対して、▲7七銀は、お互いに攻め合いになりやすく、1手1手の重みが非常に濃くなります。

矢倉入門者が、7七銀側の定跡を覚えるのは非常に重荷になりやすいと思うので、あえて5手目▲6六歩を選んでいます。

【定期宣伝↓】NHK杯やアベマトーナメント、各種棋戦・タイトル中継のアーカイブスが豊富なアベマのプレミアムはいかがでしょうか?将棋のビデオが月額960円で観放題です。

投稿者:

D

小説家になろうで、小説を書いています。 得意ジャンルは、ラブコメ、SF、歴史もの。 このサイトでは、オリジナル小説・詩・ゲームの紹介や読んだ本の書評をしていきたいと考えています!

「次の一手で覚える矢倉定跡編集日記~矢倉が組めれば初段!?・難しい急戦矢倉定跡~」への1件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です