【将棋観戦記】上田初美 女流四段 vs. 加藤桃子 女流三段~四間飛車の激闘~

目次

はじめに

私は、将棋連盟の将棋連盟ライブ中継アプリ(https://www.shogi.or.jp/lp/mr201704/ )を使って観戦を楽しんでいるんですが、見たままほっておくのももったいないと思いまして、今日から参考になる棋譜の簡単な感想をブログでまとめていこうと思います。

ただし、将棋連盟から「棋譜利用に関するお願い」(https://www.shogi.or.jp/news/2019/09/post_1824.html )という通達も出ているのでこれを遵守して、観戦記を書いていこうと思います。

・棋譜と図面を使用しない

・読者の方が上記のアプリを使用して棋譜並べをする参考になるように、序盤の構想のどこがおもしろいのかや、終盤の注目ポイントを簡潔に述べる

・あくまで、 将棋連盟ライブ中継アプリ のバックナンバーで参考になる対局紹介というレベルで抑える。

今回の対局の基本情報

大会名:第2期ヒューリック杯清麗戦予選

対局者:上田初美 女流四段 vs 加藤桃子 女流三段

日付:2020.3.12

観戦記

変則トーナメントである ヒューリック杯清麗戦予選 の敗者復活トーナメント決勝でくりひろげられた予選屈指の好カードですね。

上田初美 女流四段 はタイトル2期の振り飛車党よりのオールラウンダー

加藤桃子 女流三段 はタイトル8期の居飛車党。奨励会初段まで進んだ実力者。

対局は、▲上田先生のノーマル四間飛車vs△加藤先生の居飛車穴熊になりました。

今回の注目点は、 ▲上田先生の四間飛車の序盤構想が本当に巧みでした。

平美濃+玉頭銀で序盤から積極的に動く攻め将棋です。この構想はとても勉強になりますね。四間飛車だけでなく、三間飛車でもよく出る手筋満載です。

序盤からすさまじいほどの積極策で、角を切る・銀を突撃させるなど大暴れ。

この流れは四間飛車で穴熊に悩むひとは是非とも参考にした方がいいと思います。

中盤~終盤の見どころは、

四間飛車の心の余裕ともいえる端に逃げる玉です。

捕まりそうで捕まらないギリギリの攻防。自陣飛車を打ちこむほどの気迫こもった攻防はとてもすごい。

△加藤先生の追撃をかわしにかわしていきついた終局図は必見です!

まとめ

今回の見どころ

・四間飛車の序盤構想&攻めるノーマル振り飛車

・中盤から終盤に向けての、端玉をめぐる攻防

・終盤の勝ち切りかた

投稿者:

D

小説家になろうで、小説を書いています。 得意ジャンルは、ラブコメ、SF、歴史もの。 このサイトでは、オリジナル小説・詩・ゲームの紹介や読んだ本の書評をしていきたいと考えています!

「【将棋観戦記】上田初美 女流四段 vs. 加藤桃子 女流三段~四間飛車の激闘~」への3件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です