ご好評いただいている棋風研究もついに第四回ですね。
今回は、戸辺誠七段です。
目次
はじめに
振り飛車党の若き旗手として活躍されていますね。
ゴキゲン中飛車・石田流など現代振り飛車の使い手として知られていて、相振り飛車における戸辺流・後手石田流の「4→3戦法」などを奨励会時代に開発した若き天才ですね。相振り飛車の定跡の進化は彼と菅井先生によって現在の源流が作られていると言っても過言じゃありません。
経歴
加瀬純一門下。
兄弟弟子に、佐藤和俊先生(三間飛車藤井システム・振り飛車穴熊の使い手)・遠山雄亮先生(ゴキゲン中飛車における丸山ワクチン対策の「遠山流」の開発者)がいて、みんな振り飛車定跡の整備に功績が大きいんですよね。
師匠の加瀬先生も振り飛車党なので、貴重な振り飛車一門です。
1998年の第23回小学生将棋名人戦で3位、2006年に20歳でプロデビュー。
翌年、竜王ランキング戦6組で優勝。
2009年度の期王位戦予選で、森内九段、久保棋王(当時)を破り挑戦者決定リーグに進出。決定リーグでは羽生善治名人に勝ち、羽生とのプレーオフに進出するなど大活躍し将棋大賞の新人賞を受賞。
2010年に竜王戦5組優勝。
佐藤天彦(元名人)、糸谷哲郎(元竜王)、広瀬章人(現竜王)と将来を期待されてきた逸材です。
棋書の出版も多く、わかりやすい名著「石田流を指しこなす本」などを発表するなど、アマチュアの振り飛車党にとってはとても貴重なプロ棋士の先生です。
戸辺本にほとんどはずれがないので、石田流やゴキゲン中飛車、相振り飛車本の第一候補ですね。
棋風
純粋振り飛車党。
三間飛車の石田流を得意として、中飛車と使い分けている。
直近では三間飛車4割・中飛車3割・相振り飛車3割くらいの割合で使用している。
対石田流の△1四歩戦法(先手がつきかえしたら相振り飛車にして端に傷を作り、つきかえさなかったら突き越して先手の囲いを棺桶美濃に強制させる戦法。この流行で石田流がプロ棋界から激減した)発見後も、石田流を使い続けている貴重な振り飛車党です。
するどいさばきと華麗な一手で一気に攻め切る攻める振り飛車党。
なんでも、アマチュア時代の次の一手集中勉強法で作った棋風なんだとか。
詳細はこちらのインタビューをどうぞ。
棋士の本棚フェア 第1回:戸辺誠七段 【外部リンク】
エピソード
お父さんが有名なお米農家で、テレビ番組でもたまに特集されている。
ファンや棋界へのサービス精神が旺盛で、解説・若くして弟子を取る・名著を量産するなど広報活動や布教活動にもとても熱心な棋士。野球の始球式でボールを投げるなどユニーな活動も。
今後もドンドン将棋界を盛り上げて欲しいです。
「プロ棋士の棋風研究<第4回 戸辺誠七段>」への1件のフィードバック