【将棋】振り飛車党総裁史③~大山総裁時代と穴熊~【ネタ記事です】

前回までに、大野源一による振り飛車党創設から大山・升田戦争をお送りした。

今回は大山長期政権時代の概説をおこないたい。

目次

大山長期政権時代

ライバルの升田を倒したことで、大山は振り飛車党内に長期政権を築き上げた。
ここに振り飛車党黄金時代が始まるのであった。

大山総裁は、升田との戦争と同時並行して、居飛車党との政争にも勝利して、総理(名人)総裁の地位を確立。二上・加藤・丸田など居飛車党の挑戦をことごとく退けて、長期政権を樹立していた。振り飛車党は、安定与党としての地位まで確保していたのである。

彼と升田の活躍によって振り飛車党はどんどん増え続ける。時代こそ前後するとはいえ、下記のようなオールスターメンバーが振り飛車党には集まっていた。
大野名誉総裁(振り飛車党三間飛車派、通称”大野派”)
升田副総裁(振り飛車党新手派、通称”升田派”)
松田ツノ銀大臣(振り飛車党中飛車派、通称”松田派”)
大内幹事長(振り飛車党穴熊派。通称”大内派”)
森安青年局長(振り飛車党四間飛車派。通称”大山派”若手のホープ)
谷川政務官(後に、振り飛車党を脱退。居飛車党(オールラウンダー派)へ入党。後の居飛車党総裁)

しかし、順調に見えた振り飛車党に再び受難の時代が訪れる。
棋界の太陽「中原」による政権交代と居飛車穴熊の発明である。

大山・升田戦争終結後、ついに新時代の旗手は振り飛車党に牙を向いた。

若き天才中原【居飛車党新総裁オールラウンダー派】は、10年以上誰もなし得ていなかった大山の振り飛車攻略に成功する。

さらに、居飛車党は中原の他に、米長・加藤を加えた三頭体制が確立。

安定与党の地位を振り飛車党から奪い去った。

しかし、大山も充実した力を見せており、以前、二大政党制は維持されるかと思われていた。

だが、居飛車党はそれを許さなかったのである。

居飛車穴熊が発明されたのだ。

居飛車穴熊の誕生

後手が居飛車穴熊

居飛車穴熊。

それは禁断の果実だった。

振り飛車の最大の売りは、美濃囲いの守備力だった。攻撃力で上回る居飛車で、駒の捌きと守備力で上回っていた振り飛車のお株を奪う最強の守備力。

金2枚、銀・角・香・桂1枚ずつで守る最強の要塞は振り飛車党を壊滅的な被害に追い込む。

振り飛車の守備力を上回る暴力的な固さに振り飛車の勝率は激減。次々と議席を失った。

その間に、大野名誉総裁・升田副総裁・松田大臣の引退と死去と主要メンバーにも激震がはしる。

表舞台には、大山と森安【のちに副総裁へ昇進】のふたりで奮闘している状況だった。
大山総裁・森安副総裁両頭体制によってなんとか党勢を維持していた振り飛車党にさらに悲劇が訪れる。
大山総裁の後継者と目されていた森安副総裁の夭折である。

だるま流とも称される受けの力で居飛車穴熊に対抗し、中原からタイトルを奪取し、A級にも在籍した振り飛車党の次世代のエース。

大山の正統なる後継者と期待されていた森安の夭折。

これによって振り飛車党はさらに勢いを失うことになる。

なんとか、居飛車党の小林九段が振り飛車党に鞍替えするなどして、なんとか棋界に影響力を誇示している状況だったが……

さらなる悲劇が待ち受ける。

巨星堕つ
大山の死であった。

癌との闘病を続けつつも、生涯現役、A級の地位を確保し続けた振り飛車党総裁であり精神的な支柱の死去は、振り飛車党を変革の刻を迎えさせることになる。

次回「若き革命家たちの登場」へと続く


投稿者:

D

小説家になろうで、小説を書いています。 得意ジャンルは、ラブコメ、SF、歴史もの。 このサイトでは、オリジナル小説・詩・ゲームの紹介や読んだ本の書評をしていきたいと考えています!

「【将棋】振り飛車党総裁史③~大山総裁時代と穴熊~【ネタ記事です】」への2件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です