【定跡研究】▲嬉野流vs△矢倉

目次

はじめに

今回は拙作
『おれの義妹がこんなに強いわけがない ~妹とはじめる将棋生活~

18万PV達成記念記事です。

主人公とヒロインの得意戦法の定跡研究を紹介w

テーマは、嬉野流対矢倉です。

中飛車vs嬉野流の研究はこちら

最近、矢倉にはまっているので、その研究中に考えた手順となります。

『奇襲研究所 嬉野流編』でも、このテーマは書かれていますが、後手側の居飛車が飛車先の歩を交換しているケースだったので、差別化するために、今回は飛車先の歩交換をしないマイ定跡です。

その代わりに△6六歩を急いぎ、角道をクローズします。急戦矢倉調の定跡になっております。

固さと厚みを作って、先手に対抗する嬉野流対策です。

基本的には、中盤まで評価値的に互角になりますが、厚みと固さができているので、矢倉の方が指しやすいと考えております。

基本図まで

▲6八銀 △3四歩 ▲5六歩 △8四歩 ▲7八金 △8五歩
▲4八銀 △4四歩 ▲7九角 (基本図)

先攻研究との差別化部分は、早めの角道を閉じる△4四歩です。

これで機会をみて、嬉野流の銀を△4五歩と強襲できます。

また、飛車先の歩交換を保留しておく現代相がかりの思想も取り入れています。後手は飛車先不つきでもいいじゃないかと思うかもしれませんが、そうすると▲7八金がなくなるため、飛車を振られてしまう危険性があります。

そうすると矢倉に組んでいる後手が不利になるので、 ▲7八金 を誘発させる△8五歩は必須だと思います。

嬉野流に対しての、飛車先交換後の棒銀は、先攻研究でも書かれているように不利になりやすいので、△8六歩は不要と判断。その代わりの一手に角道を閉じる一手を選択し、矢倉完成を狙います。

vs嬉野流本筋

(基本図から)△4二銀 ▲5七銀左 △3二金
▲2六歩 △5二金 ▲3六歩 △6二銀 ▲2五歩 △4三金右(図1)
図1

先手の飛車先の歩をつかれても、あわてて3三の位置に銀や角を移動させません。これには理由があって、その地点に桂馬を跳ねる余地を残しておきたいからです。また、先攻研究とは異なり、△4四歩があるので、カウンターをおこないやすいことも理由となっています。

この形は対急戦矢倉からヒントを得ました。

Aパターン

(図1から)▲4六銀 △5四歩 ▲3五歩 △4五歩 ▲同 銀 △8六歩
▲同 歩 △3五歩 ▲同 角 △3三桂 ▲4四銀 △3四金 (結果図A)

相手が何も考えずに、▲4六銀としてきた場合の変化。

△4五歩 ~△3三桂 があるので、うまく銀を咎めています。これが自分の工夫ポイント。これで後手有利です。

Bパターン

銀が上がるよりも早く▲3五歩の場合

斜め棒銀でも有名な手筋ですね。

(図1から)▲3五歩 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲8八歩 △8五飛

▲4六銀 △4五歩 ▲3七銀引 △3五歩 ▲同 角 △3四金(結果図B)

結果図B

A・Bふたつのパターンの通り角道を閉じたことで、矢倉の金が嬉野流の攻撃をぴしゃりと抑え込むことができるようになるわけです。

抑え込み&厚みの影響でこれも後手有利だと思います。

こんな感じで本筋は、矢倉が有利です。

対して、嬉野流は「カニカニ銀」や駒組を見直して「米長流急戦矢倉」で対抗していくのが、対応策になっていくと思います。

そのふたつについては、 対嬉野流という趣旨から離れて急戦矢倉定跡の解説になってしまうので、一度時間を置いて加筆できたらいいなと考えております。

嬉野流→急戦矢倉への変化

以下、加筆予定

kifuデータ

手合割:平手
先手:
後手:
手数—-指手———消費時間–
1 6八銀(79) (00:00 / 00:00:00)
2 3四歩(33) (00:00 / 00:00:00)
3 5六歩(57) (00:00 / 00:00:00)
4 8四歩(83) (00:00 / 00:00:00)
5 7八金(69) (00:00 / 00:00:00)
6 8五歩(84) (00:00 / 00:00:00)
7 4八銀(39) (00:00 / 00:00:00)
8 4四歩(43) (00:00 / 00:00:00)
9 7九角(88) (00:00 / 00:00:00)
10 4二銀(31) (00:00 / 00:00:00)
11 5七銀(68) (00:00 / 00:00:00)
12 3二金(41) (00:00 / 00:00:00)
13 2六歩(27) (00:00 / 00:00:00)
14 5二金(61) (00:00 / 00:00:00)
15 4六銀(57) (00:00 / 00:00:00)

変化:15手
15 3六歩(37) (00:00 / 00:00:00)
16 6二銀(71) (00:00 / 00:00:00)
17 2五歩(26) (00:00 / 00:00:00)
18 3三銀(42) (00:00 / 00:00:00)
19 3五歩(36) (00:00 / 00:00:00)
20 4三金(52) (00:00 / 00:00:00)
21 3四歩(35) (00:00 / 00:00:00)
22 同 銀(33) (00:00 / 00:00:00)
23 4六銀(57) (00:00 / 00:00:00)
24 4五歩(44) (00:00 / 00:00:00)
25 3五銀(46) (00:00 / 00:00:00)
26 8六歩(85) (00:00 / 00:00:00)
27 同 歩(87) (00:00 / 00:00:00)
28 同 飛(82) (00:00 / 00:00:00)
29 8七歩打 (00:00 / 00:00:00)
30 8五飛(86) (00:00 / 00:00:00)
31 6九玉(59) (00:00 / 00:00:00)
32 3五銀(34) (00:00 / 00:00:00)
33 同 角(79) (00:00 / 00:00:00)
34 3四金(43) (00:00 / 00:00:00)
35 5七角(35) (00:00 / 00:00:00)
36 3五歩打 (00:00 / 00:00:00)
37 6六角(57) (00:00 / 00:00:00)
38 同 角(22) (00:00 / 00:00:00)
39 同 歩(67) (00:00 / 00:00:00)

変化:30手
30 5六飛(86) (00:00 / 00:00:00)
31 6九玉(59) (00:00 / 00:00:00)
32 3五銀(34) (00:00 / 00:00:00)
33 同 角(79) (00:00 / 00:00:00)
34 8八歩打 (00:00 / 00:00:00)
35 同 金(78) (00:00 / 00:00:00)
36 5五角(22) (00:00 / 00:00:00)
37 3七歩打 (00:00 / 00:00:00)
38 3三角(55) (00:00 / 00:00:00)

変化:34手
34 8六歩打 (00:00 / 00:00:00)
35 同 歩(87) (00:00 / 00:00:00)
36 5五角(22) (00:00 / 00:00:00)
37 2六飛(28) (00:00 / 00:00:00)
38 3六歩打 (00:00 / 00:00:00)
39 5七歩打 (00:00 / 00:00:00)
40 8六飛(56) (00:00 / 00:00:00)

変化:39手
39 2四歩(25) (00:00 / 00:00:00)
40 3四銀打 (00:00 / 00:00:00)
41 2三歩成(24) (00:00 / 00:00:00)
42 同 銀(34) (00:00 / 00:00:00)
43 3七歩打 (00:00 / 00:00:00)
44 8六飛(56) (00:00 / 00:00:00)

変化:18手
18 4三金(52) (00:00 / 00:00:00)
19 3五歩(36) (00:00 / 00:00:00)
20 8六歩(85) (00:00 / 00:00:00)
21 同 歩(87) (00:00 / 00:00:00)
22 同 飛(82) (00:00 / 00:00:00)
23 8八歩打 (00:00 / 00:00:00)
24 8五飛(86) (00:00 / 00:00:00)
25 4六銀(57) (00:00 / 00:00:00)
26 4五歩(44) (00:00 / 00:00:00)
27 3七銀(46) (00:00 / 00:00:00)
28 3五歩(34) (00:00 / 00:00:00)
29 同 角(79) (00:00 / 00:00:00)
30 3四金(43) (00:00 / 00:00:00)

変化:20手
20 同 歩(34) (00:00 / 00:00:00)
21 4六銀(57) (00:00 / 00:00:00)
22 4五歩(44) (00:00 / 00:00:00)

変化:19手
19 2四歩(25) (00:00 / 00:00:00)
20 同 歩(23) (00:00 / 00:00:00)
21 同 飛(28) (00:00 / 00:00:00)
22 2三歩打 (00:00 / 00:00:00)
23 2六飛(24) (00:00 / 00:00:00)
24 4一玉(51) (00:00 / 00:00:00)
25 3五歩(36) (00:00 / 00:00:00)
26 同 歩(34) (00:00 / 00:00:00)
27 4六銀(57) (00:00 / 00:00:00)
28 5四歩(53) (00:00 / 00:00:00)
29 3五銀(46) (00:00 / 00:00:00)
30 8六歩(85) (00:00 / 00:00:00)
31 同 歩(87) (00:00 / 00:00:00)
32 3三銀(42) (00:00 / 00:00:00)
33 6九玉(59) (00:00 / 00:00:00)
34 3一角(22) (00:00 / 00:00:00)
35 2四歩打 (00:00 / 00:00:00)
36 同 歩(23) (00:00 / 00:00:00)
37 同 銀(35) (00:00 / 00:00:00)
38 同 銀(33) (00:00 / 00:00:00)
39 同 角(79) (00:00 / 00:00:00)
40 2三歩打 (00:00 / 00:00:00)
41 5七角(24) (00:00 / 00:00:00)
42 8六飛(82) (00:00 / 00:00:00)
43 8七歩打 (00:00 / 00:00:00)
44 8二飛(86) (00:00 / 00:00:00)

変化:22手
22 3三銀(42) (00:00 / 00:00:00)
23 2六飛(24) (00:00 / 00:00:00)
24 2三歩打 (00:00 / 00:00:00)
25 4六銀(57) (00:00 / 00:00:00)
26 4五歩(44) (00:00 / 00:00:00)
27 3七銀(46) (00:00 / 00:00:00)

変化:19手
19 6六銀(57) (00:00 / 00:00:00)
20 3三銀(42) (00:00 / 00:00:00)
21 3七銀(48) (00:00 / 00:00:00)
22 5四歩(53) (00:00 / 00:00:00)
23 4六銀(37) (00:00 / 00:00:00)
24 8六歩(85) (00:00 / 00:00:00)
25 同 歩(87) (00:00 / 00:00:00)
26 同 飛(82) (00:00 / 00:00:00)
27 8七歩打 (00:00 / 00:00:00)
28 8二飛(86) (00:00 / 00:00:00)
29 3五歩(36) (00:00 / 00:00:00)
30 3一角(22) (00:00 / 00:00:00)
31 3四歩(35) (00:00 / 00:00:00)
32 同 銀(33) (00:00 / 00:00:00)
33 3五歩打 (00:00 / 00:00:00)
34 4五銀(34) (00:00 / 00:00:00)
35 同 銀(46) (00:00 / 00:00:00)
36 同 歩(44) (00:00 / 00:00:00)
37 2四歩(25) (00:00 / 00:00:00)
38 同 歩(23) (00:00 / 00:00:00)
39 同 飛(28) (00:00 / 00:00:00)
40 2三歩打 (00:00 / 00:00:00)
41 2六飛(24) (00:00 / 00:00:00)
42 4四金(43) (00:00 / 00:00:00)

変化:19手
19 4六銀(57) (00:00 / 00:00:00)
20 5四歩(53) (00:00 / 00:00:00)
21 5七銀(48) (00:00 / 00:00:00)
22 6四歩(63) (00:00 / 00:00:00)
23 5五歩(56) (00:00 / 00:00:00)
24 4五歩(44) (00:00 / 00:00:00)

変化:23手
23 6六銀(57) (00:00 / 00:00:00)
24 4五歩(44) (00:00 / 00:00:00)

変化:21手
21 3五歩(36) (00:00 / 00:00:00)
22 4五歩(44) (00:00 / 00:00:00)
23 同 銀(46) (00:00 / 00:00:00)
24 8六歩(85) (00:00 / 00:00:00)
25 同 歩(87) (00:00 / 00:00:00)
26 3五歩(34) (00:00 / 00:00:00)
27 同 角(79) (00:00 / 00:00:00)
28 3三桂(21) (00:00 / 00:00:00)
29 4四銀(45) (00:00 / 00:00:00)
30 3四金(43) (00:00 / 00:00:00)

変化:24手
24 3三桂(21) (00:00 / 00:00:00)

投稿者:

D

小説家になろうで、小説を書いています。 得意ジャンルは、ラブコメ、SF、歴史もの。 このサイトでは、オリジナル小説・詩・ゲームの紹介や読んだ本の書評をしていきたいと考えています!

「【定跡研究】▲嬉野流vs△矢倉」への4件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です